Uni-Q blog

うにきゅう ぶろぐ

GithubでPSDの差分が見れるようになってたので試してみた

PSD Viewing & Diffing · GitHub github で PSDのビューと差分が見れるようになってた …とのことなので試してみました。サークルカットで。。。

C86:夏コミ当選しました

◎貴サークル「Uni-Q」は、日曜日 西地区“き”ブロック-33a に配置されました。 新刊は、デザイナーがなんとなく雰囲気つかめるGit本・Hg本の予定です。 どうぞよろしくお願いいたしますー。

はてなブログProを選んだ理由

photo by tarop 勉強やら経験のために、自分の借りたサーバーに、 Wordpressなり何かを入れて〜って考えてたんですが、 メンテナンス・アップデートなどなど…やってる時間あったら、他のこと(イラスト描いたり、原稿描いたり、本を読んだり)に時間を費やし…

ブログの引越し&統合

本職(webデザイン周り)のことから同人・イラストから私生活の料理・お出かけのことまで…、一個のブログでやることにしました。 まだ散らかってますが、ちょっとづつ整理整頓していきます…。 そんなわけで、はてなブログProにしたよ。 photo by BLW Photogr…

エンジニア語:LGTM with Nits

LGTM とは? Looks good to me. 大丈夫そう。良さそう。 レビューの返事によく使われる。 LGTM with Nits とは? レビューの返事に使われる言葉のひとつ。 「些細なコメントです、再レビューは不要だよ」という意味。 みじかく Nit ともいう。※今…

大きいチームと小さいチーム

以前、大きいプロジェクトにデザイナーとしてアサインした時。関わる人も多く、チームメンバーも多かったです。 今のお仕事は小さいプロジェクトで、関わる人は少ないです。同じ「デザイナー」としてアサインしているけど、仕事の内容や意識が違う感じ…で、…

良い UI デザイナー(ぼうくんが良いこと言ってるのでメモ)

ちょうど自分がぶちあたってる壁・乗り越えたい壁に近いものっぽい気がしたので、ぼうくんのツイートを貼り貼り。勘違いしたらよくないのだけど、結局UIデザイナーが持つべきのって「デザインこうあるべき論」みたいな哲学以上に「言いくるめる巧さ」とかだ…

GitHubとhetemlでいい感じにサイト更新したい

Python mini hack-a-thon 雪山合宿 2014 に参加してきたよ!pelicanで技術系ブログ作るのをやろうと思ってて。 pushしたらすぐにサイト更新されるようにするにはどうしたら良いんだろう〜?と悩んでたんだけど、やっと分かった>< 私がわかったこと he…

Cintiq 13HD 買ってしまった

買ってしまった…!Wacom 液晶ペンタブレット 13.3フルHD液晶 Cintiq 13HD DTK-1300/K0出版社/メーカー: ワコム発売日: 2013/04/05メディア: Personal Computers クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る今…

2014年賀イラスト

あけましておめでとうございます。 だっこしてる馬のぬいぐるみは「まきばちゃん」というぬいぐるみです。 お気に入り♪ 素材をお借りしています。詳しくはpixivに。

2013ありがとう、2014おめでとう

2013振り返りと2014抱負 2013 退職→転職でアセアセ、いっぱいおっぱい 転職のさい、自分の本当のやりたい事ってなんだろう、何者になりたいんだろう?…ってたくさん自分を見つめ直した。仮に転職できなかったとしても、自分を見つめ直せたのは良かったかなー…

ブログをPythonの何かにしようと思ってるんだけど

自分の技術向けブログは、いま jekill 使ってて。 ruby なんですよね。 でも、いまは Python の会社なので、Python っぽいブログにしようと思って、調べています。調べたら Pelican Tinkerer この2つがあるっぽい。私の条件として 記法はreStr…

同人ネタメモ:git本とhg本

まだgit本、できてないのだけど、hg本も同時にだしたら面白いかもーって思った。

CSS設計について上手に説明したいのでメモメモ

めもめも CSS設計ポイントは… ベース、レイアウト、モジュール、ステートで体系化。 測しやすい、再利用しやすい、保守しやすい、拡張しやすい…ものを目指す 勉強になりそうな本とか CSS Architecture | en.ja | Translated Articles for…

同人ネタメモ

同人ネタメモ「デプロイとは〜」「レンダリングとは〜」などなど、、、エンジニアの人たちが使うカタカナの意味が分かる本

C85:抽選漏れ

抽選漏れなのでサークル参加しませんよおお。>< 新刊/ゲストの予定もありません。よろしくです。m(__)m

pngを綺麗なままサイズダウンさせたい時のツール

私が使ってるもの ImageAlpha プレビュー見ながらサイズ圧縮したい時 ImageOptim さくさくっと小さくしてしまえ!…という時

明日台風だしmercurialのコマンドをメモっておこう

新しいcommitを持ってくる→自分のcommitとマージする hg pull -u hg merge ブランチのdiff見る hg diff -r default:hogehoge log10件見る hg log -l 10 stashする hg shelve hg shel…

バージョン管理のスタイル

バージョン管理のスタイルについて。自分が感じてることをめもめも。 歴史をキレイにするスタイル それって何? 歴史を再編成しちゃう いいコトは? 一本化されてて見やすい しんぱいごとは? それって本物の歴史って言えるのかな? ゴミcommitした時/しそう…

男ウケ最強レシピの残り物で、久々に弁当を作った

残り物 ナムル 豚バラ肉…味付けは麺つゆに変更しました。(サムギョプサルのタレのニンニク臭いのは、ちょっと弁当には不向きかなーと) レタス(オカズの下に敷きまくり) 新たに追加したもの プチトマト ゆで卵 ブロッコリーを塩茹でしたもの 職場で、弁当…

C84:新刊ありませんでした

C84受かってました。そして新刊はGit本の予定でしたが、出せませんでした。 告知できずに申し訳ないです。

社員旅行 BPCamp #5 にいってきた

入社したてなのですが、社員旅行にいってきました。 2013/06/28〜29 千葉県の鴨川 バス貸切で、のんびりゆったり。 一日目は真面目にお仕事っぽい日です。 ホテル到着後、大きい宴会場にみんな集合。 社長からのお話 今までの道のり、大きく成長したタイミン…

BePROUD に転職しました

6月半ばあたりから、お世話になってます。 http://www.beproud.jp/ 今のところの感想 社内wikiやGoogleドライブに色々とまとまってて、いきなり業務でもそんなに困らなかった。 いきなり某サービスのミーティングにアサインされて「えっえっ、いいんですか?…

ドワンゴモバイルを退職しました

2013年6月15日付けでドワンゴモバイルを退職しました。 本当に本当にお世話になりましたっ。 なんとなくライトノベル風に退職記念のイラストを描きました。 「変態王子と笑わない猫。」のオマージュ?っぽいデザインで。 …あっ、今日じゃなくて、昨日ですね…

転職活動してたのでそのメモ

音楽配信サービスや動画配信サービス以外のデザインも作りたいな、 色んなタイプのブランドのデザイン作りたいな …と思い、転職活動を始めました。 いまは転職先が決まりまして。。。 面接や社内見学etcさせてくださった企業さま、本当にありがとうございま…

日本Rubyのチュートリアルα版に行ってきた(とりあえずジャンケン編)

「日本Rubyのチュートリアル」を行うとしたら… という実験に生徒として参加してきました。 http://ruby-no-kai.doorkeeper.jp/events/2969 最初の各自の自己紹介で、みなさんJavaとか書かれてるみたいで、ビビりましたが そこは臆さず進もう…

github + octopress でブログ作ったの

http://uni-q.github.com/わーできたー。最初、rubyのバージョンがよろしくなかったみたいで、色々と戸惑って。あと、octopassとuni-q.github.comと別々のディレクトリにしたんだけど、 記事を書いて、uni-q.github.comをpul…

C83:Gitたん(寄稿)

サークル参加はしないのですが、 他サークルさんのお手伝いをしたのでその情報です。 本の名前:ななか+INSIDE PRESS 2012 Vol.2 スペース:2012/12/31(月) 東Y14b 「MagicMirror」 発行元サークルさん:MagicMirror 表紙を描きました/デザインしましたよー…

ターミナルからSublime Text 2を開きたいよ

公式ドキュメントに書いてあったね… ln -s "/Applications/Sublime Text 2.app/Contents/SharedSupport/bin/subl" /usr/local/bin/subl 開くようになったね。わーい! これでカーソルが面倒な時は楽…

実際にアプリを作る編(Rails Girls Tokyo 2日目)

もう先々週ぐらいのことになりますが。。1日目の続き〜。 (順番違うかもしれません) 【1】 tryrubyでRubyのコードに触れる http://tryruby.org/ 文字列、数字、配列、ハッシュまで学習。 印象としては「短い!」「覚えやすい!(覚えることが少ない)」…